春から始まった夏野菜。最後まで残ったのは空芯菜のプランターでしたが、ついに終わりました。
種まきから始まり、トータルで半年以上に及んだ今年の夏野菜を振り返ります。
今回は空芯菜です。
空芯菜のダークホース感
実は今年の夏野菜は中玉トマト、ピーマン、ゴーヤだけにして、プランターも中型で数も少なくしようと
思っていました。理由は単純に、土の更新作業と真夏の水やりが大変かなと思ったからです。
カーメンくんガーデンチャンネルの悪魔のささやきが「空芯菜はいいぞ〜」「ツルムラサキはいいぞ〜」と私を誘惑します。動画のリンクは↓ココ
【とりあえず植えとけ!】植えて絶対損しない野菜苗教えます【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】
私は飽き性です。来年の夏も今のように菜園をしているとも限りません。「鉄は熱いうちに打て」という言葉もあるらしく、やろうと思ったことはやってみることにしました。
つまり、空芯菜をやってみたくなったので、やってみることにしました。
ちなみに、空芯菜はエンサイとも言われています。
結論:空芯菜はいいぞ
①病害虫に強い
強いと言っても、絶対に何も起こらないとか大丈夫とかは言い切れません。
厳密に言うと、5月〜9月くらいはバッタが何匹かプランターに住み着いていました。葉っぱもかじられました。でも大したことはありません。
また、9月〜11月はコナカイガラムシかな?と思われる白い綿みたいな虫がつきました。
見た目もなんだか不愉快です。でも、アブラムシに比べれば数はめちゃくちゃ少ないです。
正直、他の野菜が虫にコテンパンにやられるのを経験したら、空芯菜の被害は全然軽症、かすり傷くらいに見えます。
②よく採れて、料理しやすい
1本の枝が25cmくらいに伸びたら、芽を一節くらい残してカットします。1回収穫したら、1周間もしないくらいでまた生えてきます。我が家はプランターを3つ用意して、合計6株植えていました。さすがに毎日は採れませんが、3日に1回はどこかのプランターが収穫可能になっていましたので、たくさん撮れました。
また、料理にも使いやすいです。大雑把にざく切りにして、お肉や他の野菜と炒めればそれだけでおかずができます。まだ試していませんが、おそらく茹でても美味しいです。
奥さんも気に入ってくれました!
ただ3日に1回くらい採れてしまうと夕食のメニューの計画が狂うみたいで、事前連絡無しで収穫してくると嫌がられてしまいました(泣)
なので、2人暮らしかそれ未満の人数のお家では、2株。よっぽど多くて4株くらいにすると飽きが来ない良いペースで収穫できるのではないでしょうか。
③水やりと収穫以外にほぼ手がかからない
プロの農家さんなら色々やることはあるのでしょうが、素人の家庭菜園レベルでは特に特別な作業はなかったように感じます。枝が密集してきたら収穫をしがてら内向きの枝をすいてやります。
水やりはプランターを持ち上げて軽くなっていたらたっぷりあげます。具体的には真夏は朝晩で2回あげます。
真夏の水やりは大変でしたが、やはり他の夏野菜に比べれば手のかからない部類に入ると思います。
また来年もやりたい
種がまだ残っています。チャック付きの袋に入れて野菜室で保管しています。
奥さんからの評判もトータルで良かったし、株の数だけは気をつけたいと思います。
この記事をご覧になって、興味が湧くようでしたら、ぜひ次の夏野菜のメンバーに入れてみてはいかがでしょうか?おすすめです。
コメント