🍅園芸日誌

【4月まとめ】家庭菜園成長記録|水耕栽培スタート・果樹の春芽・失敗と反省も記録!

🌸 今月の家庭菜園ハイライト水耕栽培キットの稼働開始ミニトマト「アイコ」の発芽&根腐れトラブルイチジク・プラム・レモンの春芽子育てと両立しやすい野菜の選定空芯菜の種まき&水耕装置づくり育児と園芸のバランスにも変化が📅 4月の日別記録ダイジェスト4/1:ミニトマトが根腐れ。水やりと管理を見直し開始。4...
☕雑談

【実体験③】CPAP開始から2週間のリアル|重度の睡眠時無呼吸症候群と診断されて

💤 CPAP生活、ついにスタート!2025年4月23日から、睡眠時無呼吸症候群の標準治療である**CPAP(シーパップ)**の使用を開始しました。✅ ざっくり2週間の流れ前半1週間:トラブルを抱えつつも継続後半1週間:風邪で体調を崩し、一時中断現在:なんとか気持ちを立て直して、今夜から再開予定!😷 ...
☕雑談

【実体験②】重度の睡眠時無呼吸症候群と診断された話|総合病院で入院検査編

💤 前回までのあらすじ町医者で受けた自宅検査で、重度の睡眠時無呼吸症候群(SAS)と判明「扁桃腺が原因だ」と思い込んでいたが、実はそうでもなかった精密検査のため、総合病院での一泊入院検査を受けることに…🏥 入院検査は1泊だけど、けっこう大変だった検査入院は1泊のみですが、20時に病院集合 → 翌朝6...
☕雑談

【実体験】重度の睡眠時無呼吸症候群と診断された話|町医者での簡易検査編

😴 この記事はこんな方におすすめ「もしかして睡眠時無呼吸症候群かも…」と思っている方家族や友人から「いびき」や「呼吸が止まってた」と指摘されたことがある方それらのことで悩みを抱いている方検査方法や診断後の流れが気になる方🩺 きっかけは、風邪でかかった町医者だった2024年1月、ただの風邪で近所の病院...
☕雑談

異論は認める!? ChatGPTと考えたアンパンマン戦闘力ランキング・ベスト30

最近チャットGPT(以下チャッピー)にハマっています。園芸の合間に、ふと「アンパンマンのキャラって誰が一番強いんだろう?」と思い、チャッピーと一緒に戦闘力ランキングを作ってみました!すべてのエピソードを網羅したわけではないので、異論は大歓迎!間違いや補足などあれば、ぜひコメント欄で教えてください✨あ...
💧水耕栽培

子どもが小さい時こそ水耕栽培だ!おすすめの理由3選

「子育て中でも家庭菜園をやってみたい!」という気持ちがあるなら――お子さんが小さい“今こそ”水耕栽培に挑戦してみるのがオススメです!✨我が家では、現在2歳6か月の息子を育てながら水耕栽培に取り組んでいますが、実際にやってみて「これは子育て中こそ向いてるかも!?」と実感したポイントがいくつかあります。...
💧水耕栽培

空心菜の種まき、今年は水耕栽培で空心菜祭りだッ!

昨年は空心菜をプランター栽培(3鉢・計6株)で楽しんでいましたが、今年はちょっと趣向を変えて、水耕栽培で2鉢・計4株にトライします!水やりの手間を減らしつつ、美味しくたっぷり収穫できたら…最高じゃないですか?✨そんな野望を込めて、今年の“空心菜祭り”スタートです!この記事はこんな方におすすめ空心菜の...
🍅園芸日誌

春の水やりの回数、週に何回?何日に1回?わからない問題2025/04/15(火)

水やりのタイミング、迷いませんか?特に、春と秋の微妙な季節ってほんと難しいんです…。今回は、私自身が毎年この時期に「うーん…水あげたほうがいいのかな?」と悩むので、その備忘録として、水やりの回数・目安についての考えをまとめておきます✍🌱この記事はこんな人向け鉢植えの果樹を育てている方春の水やり頻度に...
🍅園芸日誌

🎉イチジクの挿し木が発根した!第一関門突破!!やったぜロードス✌

はい、タイトルの通りなんですが(笑)ついに!イチジクの挿し木から発根を確認することができました~!今年の挿し木は、黒イチジクの「ロードス」という品種です。これまでのお話2025/04/06(日)挿し木の成長停滞により底面給水をやめて20日後の穂木の様子2025/03/24(月)穂木の成長が停滞した。...
💧水耕栽培

100均アイテムで水耕栽培バケツ完成!ピーマン&ししとう、お外デビュー2025/04/13(日)

3月5日に種をまいたピーマン&ししとう。発芽からちょうど1ヶ月ほど経ったタイミングで、いよいよ庭先での水耕栽培へとステップアップしました🌱今回は、100均アイテムで作った水耕栽培バケツの紹介と、ピーマン&ししとうの今の様子を記録していきます!これまでのあらすじは↓こちら↓↓これまでのあらすじ↓202...