プランター菜園を楽しんでいると、様々なメリットとデメリットに直面します。これからプランターでの菜園を始めたいという方には、ぜひ参考にしていただきたいです。
プランター菜園のメリット
我が家の庭はほぼ全面がコンクリートで覆われているため、土がなくても楽しめるプランター菜園は大きなメリットです。ベランダやコンクリートの庭でも、気軽に始められるのがプランター菜園の良いところです。
- 移動が簡単
プランターは簡単に移動できるため、天候の変化に対応しやすいです。台風や大雪の際には屋内に避難させたり、季節や日の当たり方に合わせて場所を変えたりすることができます。これにより、植物の成長を最適な環境でサポートできます。 - 引っ越しにも対応可能
もし引っ越しが必要になった場合でも、プランターなら一緒に移動することができます。これにより、愛着のある植物を新しい場所でも育て続けることができます。 - 譲渡が可能
プランターごと知り合いやオンラインのコミュニティで譲ることもできます。特に果樹や多年草の野菜など、長期間育てる植物には便利です。 - 土壌管理がしやすい
プランターなら、土を新しくしたり、コガネムシの幼虫などを取り除いたりすることで、土壌改良を簡単に行えます。これにより、土の質を維持し、健康な植物を育てることができます。
プランター菜園のデメリット
一方で、プランター菜園にはいくつかのデメリットもあります。これらを理解し、対策を講じることで、より良い菜園生活を送ることができます。
- 生育が遅い・収穫量が少ない
路地植えと比べて、プランターでは土の量が少ないため、生育が遅くなったり、収穫量が少なくなったりすることがあります。同じ面積でも、土の量が多い路地植えの方が有利です。 - 土が乾きやすい
プランターは土が乾きやすい傾向があります。特に夏場は朝晩の水やりが欠かせません。旅行や外出が多い場合は、誰かに水やりを頼むか、タイマー式の散水機を使う必要があります。 - 土の処分に困る
プランターで育てた土は、気軽に捨てることができません。培養土を使っていると、どんどん土が増えていき、処分に困ることがあります。これが特に悩みの種です。 - 野菜の切り替えタイミングが難しい
季節ごとに野菜を切り替える際、特に秋冬から夏への切り替えが難しいです。例えば、玉ねぎやにんにくは収穫までに半年かかるため、プランターが占領されてしまいます。次の夏野菜を植えるタイミングに影響が出るため、重大な決断を迫られます。- 次の夏野菜を諦める
または、次の夏野菜を非常に遅く植える。 - 現行の野菜を早めに収穫する
予定よりも早く収穫して、新しい野菜を植えるための場所を空ける。 - 新しいプランターを用意する
新しいプランターを購入し、夏野菜用に新しく土を用意する。
- 次の夏野菜を諦める
私のプランター菜園戦略
私は夏野菜が特に好きなので、夏野菜を優先しています。秋冬の野菜は余裕がある場合にのみ挑戦し、土壌改良を最優先にして次の夏に備えます。こうすることで、土やプランターの無限増殖を防ぎ、管理しやすい範囲で園芸を楽しむことができます。
今後も、1サイクルずつ経験を積んで、より良い戦略を見つけていきたいと思います。もし、同じような悩みやアドバイスがあれば、ぜひコメントで教えてください!
コメント