イチジク

イチジク

🎉イチジクの挿し木が発根した!第一関門突破!!やったぜロードス✌

はい、タイトルの通りなんですが(笑)ついに!イチジクの挿し木から発根を確認することができました~!今年の挿し木は、黒イチジクの「ロードス」という品種です。これまでのお話2025/04/06(日)挿し木の成長停滞により底面給水をやめて20日後の穂木の様子2025/03/24(月)穂木の成長が停滞した。...
イチジク

挿し木の成長停滞により底面給水をやめて20日後の穂木の様子2025/04/06(日)

イチジクやプラムの挿し木が成長せず、枯れ始めてしまった方は必見!過去の記事の続編です。3月24日の投稿(穂木の成長が停滞した。オレ、底面給水やめるわ)→ イチジクとプラムの挿し木の調子が悪かったため、底面給水をやめて土を適度に乾かす方法に変更。そして今回、挿し木の様子が改善してきた、その経過を共有し...
イチジク

レモン、みかん、イチジク、柿、プラム、お外の果樹たちの様子は?2025/03/26(水)

季節の肌感としては名実ともに春になりましたねいつもは暖かい室内で水耕栽培の様子を書いていますが、今日は外の真っ暗な中での園芸作業、というより果樹の見回りです我が家のお外には現在、コンテナ果樹が7本ありますレモンはリスボンみかんは、せとかイチジクは3種あって、ロードス、ロングドゥート(バナーネ)柿は大...
イチジク

穂木の成長が停滞した。オレ、底面給水やめるわ2025/03/24(月)

イチジクなど果樹の挿し木に挑戦中の方は必見!3月下旬になり穂木の成長が停滞しました。また、葉っぱが落ちたり、地面にカビが生えたりする状況を変えていきたいと思います。今回の記事を読めば、挿し木の失敗または成功の軌跡を観察できるはずです。ぜひご覧下さい。