レビュー

水差しって超便利!バカにしててゴメンね、小さいジョーロじゃないんだね2025/03/25(火)

今日も今日とて園芸日誌を書こう今回は今まで知らなかった、小さいジョーロ(というか水差し)の魅力についてです私の持っているジョーロから、家の水やり事情などにも触れていこうと思います昨日から水やりの方法が変わった昨日の日誌(2025/03/24(月)穂木の成長が停滞した。オレ、底面給水やめるわ)ではイチ...
イチジク

穂木の成長が停滞した。オレ、底面給水やめるわ2025/03/24(月)

イチジクなど果樹の挿し木に挑戦中の方は必見!3月下旬になり穂木の成長が停滞しました。また、葉っぱが落ちたり、地面にカビが生えたりする状況を変えていきたいと思います。今回の記事を読めば、挿し木の失敗または成功の軌跡を観察できるはずです。ぜひご覧下さい。
トマト

続・ボクの 考えた サイキョーの 水耕栽培2025/03/23(日)

水耕栽培を自作でやってみたい方は必見!ホームハイポニカMASUCOに負けず劣らずの水耕栽培の装置を作っていみたい。なるべく簡単に、そして安く。というコンセプトで初心者がDIYしています。課題はあるでしょうがひとまず完成です。
トマト

ボクの 考えた サイキョーの 水耕栽培2025/03/22(土)

水耕栽培、どうやって始めようかお悩みの方は必見です。再現性の高い小学生でも作れるんじゃないかというくらいのDIYで済んでしまう、そんな画期的な水耕栽培キットの内容を記録していきたいと思います。
トマト

ミニトマトのお外デビュー、一旦リスケしましょう2025/03/21(金)

ミニトマトの水耕栽培用の苗を室内で育成中。4月に入ったらすぐに外デビューの勢いでしたが、ここで冷静に過去を振り返ります。夏の猛暑の事もあり早植えしたい気持ちもありつつ、ここはグーッと我慢じゃ。
園芸日誌

夏野菜の支柱立て・始動!2025/03/20(木)

今日も今日とて園芸作業今回は夏野菜に向けて庭の駐車場に支柱を立てました昨年とは違うカタチに組んだのでこれが吉と出るか凶とでるか結果は途中経過や秋になってからの振り返りで記録していきたいと思ます。支柱タワー作ったよ昨年のは↑↑こんな感じです。ゴーヤやスイカのツルを這わせるために、横から見るとA型になる...
ポポー

果樹苗を買う時の思いと言い訳2025/03/19(水)

人生、何が起こるかわかりません。私が明日を今日と同じように生きていけるとも限りませんしあるいは、本当にドラえもんができてしまう未来まで長生きをするかも知れません今回の日誌は私の人生観というか考察と少しだけ園芸のことも混ぜて記していきたいと思います私の人生観が変わった時これまでに中学校の同級生、社会人...
トマト

アイコさま葉っぱが少々お巻きになる2025/03/18(火)

前回、3月11日から1週間たって、アイコさまのご様子を記録します。葉っぱが2枚巻いているのが気がかりです。トマトの葉が巻く状態は何を意味するのかもメモしておきます。
園芸日誌

室内で水耕栽培をしていて困ったこと&戸外での水耕栽培の酷暑対策2025/03/17(月)

室内の水耕栽培で栽培用LEDを使っていると少し困ったことになりました。そのお話です。また、昨年に続き今年の夏も酷暑になりそうですね。今年は野外で水耕栽培をする予定なので、その暑さ対策も考えねばなりません。
園芸日誌

ライオンの話をします2025/03/16(日)

リベシティーの企画で学長ライオン(ねずみ)が当たりました。それが嬉しかったのと、園芸を初めたきっかけを少し振り返ったお話です。学長ライオンぬいぐるみ、3つ目が来たよ今回届いたのは干支ライオンの「ねずみ」。めちゃくちゃかわいいです!今までにもらった「辰(龍)」「簿記(FP取った)」も含めて3匹でハイ、...